手話、日常会話 手話、独学 手話の試験対策 手話統一試験 手話通訳士

「DVD視聴の壁」手話教材とパソコンのジレンマその後

スポンサーリンク

新しいパソコンにしてから、DVDドライブが標準でついていないことから、
ではどうするか?を考えました。

似たようなことで検討中の方の参考になれば(なるかな?)幸いです。

最初は2択で、

  1. 5000円ほどのDVDプレーヤーソフトを買う:不便解消

  2. VLCメディアプレイヤーなどの無料ソフトを使う:しょっちゅう使うには不便

どちらかを考えていました。
さらに頭の中では

  • サイバーリンクのパワーDVD買うなら、いっそプロ版買う?

  • いやいや、自分の環境を良く整理して、選択肢はほかにもあるんじゃないの?

など、行ったり来たりの迷いをたどった結果、

ちっちゃいDVDプレーヤーを買って、モニターにつないで見る。ことになりました。

教材のDVDは音を必要としないので、スピーカーのないモニターでも問題ない。
どうしても必要ならイヤホンや外付けのスピーカーを使えばいい。

という判断です。

どうせならアマゾンで一番安いプレーヤーを買って、性能を検証しようと思いました。

私としては申し分ないプレーヤーです。
教材なので、はっきり見えればいいし、リモコンでスロー再生もメニューに戻ることも簡単。レジューム機能も付いています。

画像

研修を担当するときは主催者さんが必要な機器を用意してくださるので、持ち歩くこともない。
いかにも手話の研修講師のパソコンまわりだな。という感じになりました。

画像

現在進行中の「手話の読み取りマラソン」も、はかどると思います。
見てくださる人たちと一緒に、私も読み取りを「並走」しています。

ちなみにサイバーリンクのパワーDVDは

サイバーリンク PowerDVD 23 Standard 通常版amzn.to

3,918(2025年08月07日 15:03時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
PowerDVD 23 Ultra 通常版 | 動画再生 DVD再生 ブルーレイ再生 | 永続ライセンス|amzn.to

8,327(2025年08月07日 15:03時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

あれ?買ったプレーヤーとほとんど同じ値段だ!
まあ、それは言わない約束ということで。

ご覧いただきありがとうございました。

  • #教材
  • #手話
  • #DVDプレーヤー
  • #手話通訳士試験
  • #手話読み取り
スポンサーリンク

-手話、日常会話, 手話、独学, 手話の試験対策, 手話統一試験, 手話通訳士