手話、独学

手話通訳者が副業としてブロガーになったらいいと思う理由

スポンサーリンク

この記事はアフィリエイト広告を含みます。

手話通訳者の日々と学び - にほんブログ村

手話通訳者は、聴覚障がい者と聴者との間のコミュニケーションの橋渡しをする重要な役割を果たしています。

しかし、手話通訳の仕事は肉体的にも精神的にも大変なものであり、
加えて、手話通訳者の収入が十分でない場合もあります。

こうした背景から、
手話通訳者が副業としてブロガーになればいいと思っています。

この記事では、その理由について詳しく探ってみましょう。

 1. 経済的な理由

手話通訳者としての収入が不安定な場合や、生活費を補うために、
副業を持つことが必要になることがあります。
ブロガーとしての活動は、広告収入やアフィリエイト、
スポンサーシップなどを通じて収入を得ることができるため、
手話通訳者にとって魅力的な選択肢となります。

2. 専門知識の共有と啓発活動

手話通訳者は、聴覚障がい者や手話に関する深い知識を持っています。

ブログを通じて、こうした知識を広く共有し、
啓発活動を行うことができます。

例えば、手話の基礎知識や通訳の経験談、
聴覚障がい者の社会参加の現状などについて発信することで、
多くの人々に役立つ情報を提供できます。

3. 自己表現の場

ブロガーとしての活動は、自己表現の場を提供します。

手話通訳者は、日常の仕事で感じたことや考えたことを自由に発信することで、
自分自身を表現することができます。

これにより、ストレスの解消や自己肯定感の向上にもつながります。

4. コミュニティの形成

ブログを通じて、共通の興味や関心を持つ人々とつながることができます。

手話通訳者がブロガーとして活動することで、
聴覚障がい者やその支援者、手話に興味を持つ人々とのコミュニティを形成し、
相互にサポートし合うことができます。

5. 柔軟な働き方

ブログは、自分のペースで行うことができるため、
手話通訳の仕事と両立しやすい副業の一つです。

手話通訳者は、忙しい合間をぬって記事を書くことができ、
時間や場所にとらわれずに活動することができます。

 

6. プロフェッショナルな成長

ブロガーとしての活動は、ライティングスキルやマーケティングの知識など、
新しいスキルを身につける機会を提供します。

これにより、手話通訳者としてのプロフェッショナルな成長にもつながります。

文章力、言葉選び(翻訳力)など、
手話通訳者に必要なスキルを身につけることができます。

7.楽ではないが

実際ブログを始めてみると、
いくつかの、「楽ではない」点があります。

デメリットとは思っていませんが、
それらも紹介します。

  • 手話通訳者という、守秘義務を背負う職務上、
    現場のことを書きにくい。
  • 広告収入を得るためには、年間1万円強の費用をかけて、
    ドメインを取得しなければならない。
  • 手話の世界は広告収入には向いていないので
    (手話関係者の総数が少ない)すごく儲けようとする人には向かない。
  • そう簡単に広告収入が手に入るわけではなく、
    ほとんどの人が挫折していく。

みなさんが誰でも経験していることと思いますが、
スマホで何かを検索した後、
ヤフーニュースやGoogleを開いたら、
自分が検索したジャンルの広告が出てくることがあるでしょう。

その人の好みに合わせた広告が出る仕組みで、
「Googleアドセンス」と言います。

私のブログでも、この広告が出てきますね。

この広告をクリックしてもらうと広告料がもらえるのですが、
毎月10万人くらいが訪問して、やっと数千円程度です。

しかもアドセンスの審査というのが難関で、
私は半年以上の時間と数回の落選、
幾度も記事や設定を治して、やっと合格できました。

まとめ

手話通訳者が副業としてブロガーになる理由には、
経済的な理由だけでなく、専門知識の共有や自己表現の場を求めること、
コミュニティの形成、柔軟な働き方、新しいスキルの習得など、
さまざまな要素が含まれています。

これにより、手話通訳者は自身の経験や知識を活かしつつ、
豊かなライフスタイルを築くことができるのです。

 

 

スポンサーリンク

-手話、独学